奈良&平安時代の通史を覚えられない原因はここにあった!記憶定着しやすくする勉強ポイント!

こんにちは!

 

 

歴史好き大学生のひでです

 

 

受験生の皆さん!

奈良時代平安時代の勉強を

すすめるにあたって

f:id:hidesato102377:20210624025648j:image

 

覚えにくくなったと

感じませんか?

 

満遍なく勉強する必要がある

東京の中堅大学を目指す

みなさんは

 

ここの時代も

疎かにすることは

できません!

 

ただ記憶するだけでは

限界が出てきて

 

時代の流れや背景、

どういう意図でその法令を

出されたのかしっかり理解

しないと

 

テスト本番で

ど忘れしやすくなります

f:id:hidesato102377:20210624025806j:image

 

みなさんには

そうならないためにも

 

この記事を最後まで読んで

奈良、平安時代の優先するべき

勉強ポイントと

 

どのような問題として

出されやすいのか

理解しましょう!

f:id:hidesato102377:20210624025949j:image

 

通史の流れが覚えられない 

思ったことありませんか?

 

奈良、平安時代の流れを

暗記しやすくなった!

 

と実感できる

勉強ポイントがあるんです!

 

それは一体何なのか

皆さんにお伝えします!

f:id:hidesato102377:20210624030133j:image

 

それは

 

「家計のつながり」

意識するということです

 

みなさん!

 

藤原家には4つの家系

あることはご存知

ですよね?

 

特に式家と北家の家系

の流れをしっかりと理解

できていると

 

そのまま政権の流れを

理解する事ができます

 

例えば北家の冬嗣から

はじまり、その子良房

そのまた子の基経

 

家系をたどっていくと

道長頼道までたどり着きます

 

なんと平安後期を

治めた北家の家系を

しっかりと覚えるだけで

 

約250年あまりの

通史を覚えやすくなります

 

この家系を最初に

まとめる行為が通史の暗記

にかかる時間に

 

圧倒的な差が

ついてきます!

f:id:hidesato102377:20210624030526j:image

 

是非最初に

取り掛かってみてください!

 

この記事は以上です!

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございます!