日本史の鬼門!文化史攻略

こんにちは!

 

 

歴史好き大学生のひでです!

 

 

みなさん!そもそも

文化史って必要?」

と思っていませんか?

f:id:hidesato102377:20210617130849j:image

 

センター試験では文化史は

毎年出題されていました

 

もし文化史を勉強せずに挑むと

入試の2割の問題を

捨てたことになります!

 

それほど文化史は

大切なんです!

 

みなさんにはこの鬼門となる

文化史を攻略して欲しく

この記事を書きました!

最後まで読んでみてください!

 

文化史は範囲が広く

そのうえ覚えにくい単語が

かなりあるので苦手とする

受験生が毎年たくさんいますが

f:id:hidesato102377:20210617130923j:image

 

問題の多くは教科書に

載ってる範囲で答えられる

問題であることが

ほとんどです!

 

そのためわざわざ

文化史の参考書を買う必要は

ありません! 

 

その範囲を攻略できれば

実はかなり点数を稼げる

おいしい分野なんです!

f:id:hidesato102377:20210617131025j:image

 

ですが教科書レベル

必要最低限のレベルになります

確実に押さえましょう

 

それでは

 

文化史を勉強する

タイミングを皆さんに

お伝えしたいと思います

 

最初に文化史を取りかかる必要はありません

最初の通史と分けて勉強

する必要があります

 

文化史は例えば平安時代

弘仁貞観文化

「国風文化」

院政期の文化」

 

と言った見方がらとても

大切になります 

 

そのため通史と一緒に

勉強すると混乱して

苦手意識を植え付けて

しまいます

f:id:hidesato102377:20210617131234j:image

 

通史の勉強を一通り

終わらせたら

文化史単体で勉強しましょう!

 

演習期間の際に

並行して勉強していくことを

お勧めします!

 

狙われやすいポイント

昔からほぼ変わりません!

 

1.作品と作者名

2.仏像や建物の特徴

3.文学や絵画の派閥

4.宗教

 

「飛鳥、白鳳、天平文化

彫刻史」

f:id:hidesato102377:20210617131355j:image

 

天平弘仁貞観、国風文化の

文学史」 

f:id:hidesato102377:20210617131442j:image

 

鎌倉文化の宗教史」

f:id:hidesato102377:20210617131522j:image

「江戸時代の寛永期の文化

から化政文化の学問史」

f:id:hidesato102377:20210617131616j:image

 

 

「明治時代の近代美術史」

f:id:hidesato102377:20210617131702j:image

 

これらは出題確率が高い

頻出テーマです!

 

是非優先的に

やってみてください!

 

文化史は着実に暗記していけば

誰でも高得点が

取れます!

 

 

この記事は以上です!

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!