時間を上手く使おう!モチベーション底上げ④

こんにちは!

 

 

歴史好き大学生のひでです!

 

 

勉強のモチベーションが上がり

すぐにとりかかる

ことができてもそれを

維持できてますか?

 

また時間を使って

勉強はしたけど気づいたら

時間があっという間に

過ぎていて、、、

 

これだけしか勉強が

進まなかった、、

f:id:hidesato102377:20210620132717j:image

 

という経験したこと

ありませんか?

 

それは

 

タイムマネジメント

上手くできて

いないのです

 

勉強するのと休憩するときの

けじめをつけられず

オンとオフが切り替えられて

いないため

f:id:hidesato102377:20210620132925j:image

 

やみくもに長時間

勉強しても能率が悪く

ボーッとする時間が

増えてしまいます。

 

そうならないためにも

 

これからこの記事を読んで

正しいタイムマネジメント

習得してみましょう!

f:id:hidesato102377:20210620132808j:image

 

東大や早慶上智に合格する

先輩が口を揃えて言う

受験必須アイテムがタイマー

なんです!

 

時間は有限です

 

時間をうまく使えるかどうかが目標を達成できるか否かに深くかかわってきます

 

みなさんには

「ポモドーロ・テクニック」

という

 

25分間の集中と

5分間の休憩を繰り返す

タイムマネジメント

紹介したいと思います!

 

「25分間タスクに集中」

f:id:hidesato102377:20210620132553j:image

「5分間の休憩」

f:id:hidesato102377:20210620132556j:image

「これを4回繰り返す(2時間)」

「長い休憩を取る」

f:id:hidesato102377:20210620132621p:image

 

タスクに集中する時間は

アレンジし

て変えてみてください!

 

効果は抜群で

多くの成功者が

使っている方法です! 

 

全国のライバルたちに

置き去りにされないよう

「決意は遅くとも

行動は迅速であれ」

 

是非この方法を

試してください!

 

 

この記事は以上です

 

 

読んでくれて

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

努力の分だけ自信になる!モチベーションの底上げ③

こんにちは!

 

 

歴史好き大学生のひでです! 

 

 

受験生のみなさん!

合格したいから勉強をしよう!

と思っていても

 

あれこれ理由を引っ張り出して

変わろうとしない自分を

正当化していませんか?

f:id:hidesato102377:20210621191906j:image

 

あなたの今の低い

モチベーションでは勉強の

効率も上がりません

 

なので、一回勉強をやめて

この記事を最後まで

読んでみてください!

 

あなたのモチベーションを

底上げして再度ペンを

握らせたいと思います!

f:id:hidesato102377:20210620112425j:image

 

やる気の出し方は人によって

様々ですが、大事なのは

勉強のハードルを下げる

ということです

 

やり始めたら意外と続いた!

という経験ありませんか?

それは作業興奮

と呼ばれるものです

f:id:hidesato102377:20210620112500j:image

 

勉強を習慣化するのです!

勉強も歯磨き、トイレのように

毎日当たり前にすることに

なれば行動し始めるにあたり

 

ストレスになりません!

 

よって1日の勉強予定を

ルーティーン化し、

毎日同じ時間に同じ強化

を勉強するのがポイントです!

f:id:hidesato102377:20210620112533j:image

例えば、

 

メンタリストDaiGoさん

おすすめのif Thenルール

活用しましょう!

 

「朝何時に起きたら何時間だけ

英単語をやる!」

 

「学校から帰ってきて15時に

日本史をやる!」

 

これによって勉強を習慣化に近づけましょう!

f:id:hidesato102377:20210620112514j:image

 

今やってる勉強が成果に

つながるの?という不安や

 

100頑張っても1しか評価

されないという矛盾

感じたりしませんか?

 

人生は矛盾と戦うもの

なんです

f:id:hidesato102377:20210620112444j:image

 

あなたを評価してくれる人は

必ずいますし

 

ひたむきな努力を続ければ

結果はどうであれ

その努力にあった道が拓けます

 

この記事を読んで

モチベーションがアップし

勉強の戦いに勝ち抜くこと

を願っています!

 

 

この記事は以上です!

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの重い腰を軽くする!モチベーションの底上げ②

こんにちは!

 

 

 

歴史好き大学生のひでです

 

 

 

受験生の皆さん!

勉強にうつるのに時間が

かかったり休憩が長く

なっていませんか? 

f:id:hidesato102377:20210617230836j:image

 

その気持ちとてもわかります  

 

これからみなさんに 

その重い腰を少しでも軽くして

よし!やろう!と思えるよう

 

これからこの記事を通して

みなさんを勉強机に足を

向かせたいとおもいます

f:id:hidesato102377:20210617230756p:image

 

勉強をやるにあたって

モチベーションはやはり

とても大事になってきます

 

モチベーションを

上げる対策として

 

1日の終わりに

今日やった事を

振り返ってみましょう!

f:id:hidesato102377:20210617230650j:image

 

成長したことを振り返り

成長したなと日々実感できる

ことが出来れば、

 

かなりモチベーションの

底上げになります

f:id:hidesato102377:20210617230916j:image

 

また1日の終わりに

振り返る時に成長を

感じれるように

 

その振り返りを

意識することで相乗効果

また勉強しようと

思えるようになります

f:id:hidesato102377:20210617231340j:image

 

そのような振り返りを

しないと「あれ?この1週間

何をしていたっけ?」と考える

ようになり

 

モチベーションはかなり

下がります

 

1%でいいので

昨日の自分を超えることを

常に意識してみてください!   

 

いかがでしたか?

 

あなたのモチベーションが

少しでも上がっていたら

嬉しいです

 

 

この記事は以上です!

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参考書に迷ってるあなたへ!使うべき参考書はこれだ!

こんにちは!

 

 

歴史好き大学生のひでです!

 

 

受験生の皆さん!

数ある日本史の参考書

どれを使えばいいか

迷っていませんか?

f:id:hidesato102377:20210617033632j:image

 

中堅大学を、目指してる

あなたにおすすめの参考書は

4つだけです!

 

レベルの合わない

多くの参考書に手を出したり

することは良いことでは

ありません

 

中堅大学のレベルは

センターレベルを少し応用した

レベルです

 

そのため

基礎知識を固めることが

とても大事になってきます!

 

是非この記事を読んで

短期間で

日本史の学力レベル

を底上げしましょう

f:id:hidesato102377:20210617033819j:image

 

 

まず一つ目の

おすすめの参考書は

「金谷のなぜと流れが

分かる日本史」です

f:id:hidesato102377:20210617034623j:image

 

これはとてもわかりやすく書いてある

教科書だと思ってください!

 

二つ目と三つ目の参考書は

日本史B一問一答

日本史史料問題一問一答

(東進ブックス)です

f:id:hidesato102377:20210617034618j:image

 

基礎問題から早慶レベルの

応用まで網羅していて

早慶に合格した方も

おすすめしています!

 

四つ目の参考書は

みなさんが既にもっている

詳説日本史Bの教科書です

f:id:hidesato102377:20210617034627j:image

 

知識確認にぴったりの

参考書です

 

まず

 

金谷さんの流れが分かる日本史

で通史を短期間

終わらせましょう

 

最初に基礎知識が

入っているか否かで

 

暗記のし易さが

格段に変わります!

f:id:hidesato102377:20210617034144j:image

 

次に一問一答に入りましょう

ここでさらに深く暗記

していきます

 

その際空白になってる以外

のところも忘れずに

覚えましょう!

 

史料問題の一問一答は

赤い文字の重要なところだけ

覚えていっても十分対応

できます! 

 

わからないところや

覚え出せない知識は

教科書で確認しましょう!

 

この暗記→理解→暗記

サイクルを何度も続けることで

短期間で確実に

レベルアップできます!

f:id:hidesato102377:20210617034200j:image

 

演習期間となる試験日の

2ヶ月、3ヶ月前

終えることができたら

ベストです!

 

 

これでこの記事は終わりです

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京の中堅大学は滑り止めにならない!?合格率の急激な低下の原因はどこに?

こんにちは!

 

 

日本史好き大学生のひでです!

 

 

東京の中堅大学である

日東駒専

f:id:hidesato102377:20210615182044j:image

滑り止めで

受けようと考えている

方は大勢いる思います

 

しかし

 

近年、東京の中堅大学

倍率が格段に上がり、

 

合格率が格段に

下がっていることを 

f:id:hidesato102377:20210617221401j:image

ご存知でしょうか?

 

なんとA判定しか取ったことない

日東駒専全落ち

多発しているんです!

 

みなさんには

まだ時間があります!

 

そうならならいためにも

 

今回は

スケジューリングについて

みなさんにお伝えしたいと

思います!

f:id:hidesato102377:20210615182446j:image

 

是非最後まで

読んでみてください!

 

まずなぜ私大の合格率が

下がっているのでしょうか?

 

それは

 

政府が少子化

学生が減った地方大学を

救済するため

f:id:hidesato102377:20210615182741j:image

 

人気大学の定員を厳格化

したためなのです

 

それによりGMARCH

7000人ほどの合格者

を減らしたため

 

日東駒専などの

中堅大学に流れました

 

また、

 

センター試験の廃止

もあり、浪人を避けたい

国公立組も私大に流れました

 

そのため倍率が数年で

2倍ほどになったのです

駒沢、専修大学

9年で2倍の倍率になっています

 

f:id:hidesato102377:20210615173519j:image

 

そのため日本史入試も

難易度が上がり、

重箱の隅を突いてくる

ような問題が増えています

 

みなさんには

スケジューリングをし、

日本史の戦略を立てましょう

 

そうすれば、

試験勉強が間に合わない

単元はなくなり、

 

自信持って

試験に挑めます!

f:id:hidesato102377:20210617024901j:image

 

まず理想の

スケジューリングとして

夏から秋にかけて

通史の一週を終わらせましょう

 

それぞれの志望校に合わせた

演習を

 

3ヶ月から4ヶ月かけれるのが

ベストです!

 

スケジューリングをすることで

 

やることが明確になり

心にも余裕が

うまれます!

f:id:hidesato102377:20210615182833j:image

 

是非無理のないような

日本史戦略

を立ててみてください!

 

 

この記事は以上です!

 

 

最後まで見てくれて

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇的に変わる!記憶の定着方法②

こんにちは!

 

 

日本史好き大学生のひでです!

 

 

受験生のみなさん!

教科書をただただ凝視

していませんか?

f:id:hidesato102377:20210615143615j:image

 

人がもっとも鮮明に記憶する

時は様々な感覚を刺激

されたときです! 

f:id:hidesato102377:20210615144129j:image

 

ただ声に発さず

教材を眺めていても

その時は覚えていたとしても

 

 

数時間後には

忘れてしまいます

 

 

ではいったいどんな方法

だと感覚刺激すること

ができるのでしょうか?

 

それはとても簡単なこと

なんです!

 

是非最後まで記事を

読んでみてください!

 

一つ目は

友達などを相手に

模擬授業を行う

ということです!

f:id:hidesato102377:20210615144300p:image

 

勉強した単元を

質問してくる生徒がいると

思って説明してみてください。

 

様々な感覚を使うため

記憶に残りやすく

 

また

 

説明できなかったところは

再復習として当てられます

 

2つ目に友達と

問題を出し合うことです!

f:id:hidesato102377:20210615164108p:image

 

人は失敗や後悔で

痛い目を見た時、その出来事は

何年たっても忘れないものです

 

脳がその出来事を

インデックス(指標)

として記憶しているのです。

 

友達の前で答えられない

体験をすると失敗という

インデックス

自然と記憶に定着します

 

是非友達の前で恥をたくさん

かいてみてください!

f:id:hidesato102377:20210615144415j:image

 

つまり、

強烈な印象は人の記憶に

定着しやすい

ということです

 

例えば、犬を養う(やしなう)毅(つよし) は

五・一五事件で殺される

 

このように友達や有名人

名前あだ名を組み合わせて

語呂合わせを作るのは

とても効果的です!

 

しかし、注意してほしいのは

他人が作った年代などを

覚えるための語呂合わせは

 

時間の無駄となる

可能性が高いです!

 

人の考え価値観

作られたものは

語呂を覚えるのに労力

いります。

 

あまり良い勉強方法では

ありません

 

是非自分で作ってみると

知らない間に記憶に

定着していますよ!

 

 

この記事はこれで以上です。

 

 

 

最後まで見てくれて

ありがとうございます!

 

    

 

 

 

 

 

 

 

日本史の鬼門!文化史攻略

こんにちは!

 

 

歴史好き大学生のひでです!

 

 

みなさん!そもそも

文化史って必要?」

と思っていませんか?

f:id:hidesato102377:20210617130849j:image

 

センター試験では文化史は

毎年出題されていました

 

もし文化史を勉強せずに挑むと

入試の2割の問題を

捨てたことになります!

 

それほど文化史は

大切なんです!

 

みなさんにはこの鬼門となる

文化史を攻略して欲しく

この記事を書きました!

最後まで読んでみてください!

 

文化史は範囲が広く

そのうえ覚えにくい単語が

かなりあるので苦手とする

受験生が毎年たくさんいますが

f:id:hidesato102377:20210617130923j:image

 

問題の多くは教科書に

載ってる範囲で答えられる

問題であることが

ほとんどです!

 

そのためわざわざ

文化史の参考書を買う必要は

ありません! 

 

その範囲を攻略できれば

実はかなり点数を稼げる

おいしい分野なんです!

f:id:hidesato102377:20210617131025j:image

 

ですが教科書レベル

必要最低限のレベルになります

確実に押さえましょう

 

それでは

 

文化史を勉強する

タイミングを皆さんに

お伝えしたいと思います

 

最初に文化史を取りかかる必要はありません

最初の通史と分けて勉強

する必要があります

 

文化史は例えば平安時代

弘仁貞観文化

「国風文化」

院政期の文化」

 

と言った見方がらとても

大切になります 

 

そのため通史と一緒に

勉強すると混乱して

苦手意識を植え付けて

しまいます

f:id:hidesato102377:20210617131234j:image

 

通史の勉強を一通り

終わらせたら

文化史単体で勉強しましょう!

 

演習期間の際に

並行して勉強していくことを

お勧めします!

 

狙われやすいポイント

昔からほぼ変わりません!

 

1.作品と作者名

2.仏像や建物の特徴

3.文学や絵画の派閥

4.宗教

 

「飛鳥、白鳳、天平文化

彫刻史」

f:id:hidesato102377:20210617131355j:image

 

天平弘仁貞観、国風文化の

文学史」 

f:id:hidesato102377:20210617131442j:image

 

鎌倉文化の宗教史」

f:id:hidesato102377:20210617131522j:image

「江戸時代の寛永期の文化

から化政文化の学問史」

f:id:hidesato102377:20210617131616j:image

 

 

「明治時代の近代美術史」

f:id:hidesato102377:20210617131702j:image

 

これらは出題確率が高い

頻出テーマです!

 

是非優先的に

やってみてください!

 

文化史は着実に暗記していけば

誰でも高得点が

取れます!

 

 

この記事は以上です!

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!